ミラーボールの設置と使い方

トップページ > 電球豆知識 > ミラーボールの設置と使い方

ミラーボールの設置と使い方

■ ミラーボールの設置と使い方


ミラーボールの効果を出すために、設置場所の条件と創り出したい効果・照射器との関係をご説明致します。
この内容をご参考の上、効果的にご使用ください。  
※ご購入ページ : ⇒ ミラーボールはこちら  ⇒ 照射器はこちら
 
1. ミラーボールの設置場所の条件
  1. 壁や天井・床の色が真っ黒、又は色彩が濃くないこと。 (ミラーボールの反射光が吸収され見えません。)
  2. 設置空間の明るさが暗くできること。(より反射光の効果を見せる場合にはより暗くする必要があります。)
  3. 1台のミラーボールに複数台の照射器があること。(反射光を増やしや影など死角部分をなくせます。)
  4. ミラーボールの大きさと天井高を考慮すること。(手などが届くことは望ましくありません。)
 
2. ミラーボールの設置と壁(天井etc)の関係
ミラーボールと壁面の距離は、その反射光を壁面などに投光する場合には、距離が遠くなれば、投光円が暗く、大きくなり効果がありません。ミラーボールの大きさと部屋の広さなどで、設置場所をご検討ください。
また、部屋全体に反射光を見せるには右図のように照射器を複数使用した方が効果的です。

右図のように、ミラーボールと照射器の距離によって反射光は
●ミラーボーと照射器の距離(M)>近い 反射光は大きく明るい
●ミラーボールと照射器の距離(M)>遠い 反射光は小さく暗い
一般には、(M)は2〜3mぐらいに設定して、N(壁までの距離)で反射光の大きさを調節して、
きれいな反射光を投影させます。
 
3. ミラーボールと照射器の距離について

A. ミラーボールと照射器の距離が近すぎる場合(図1-a)

  • 部分的に反射するので、光の粒の面積が大きくなります。(反射光が大)
  • 光が強く、壁面に照射される光が明るく見えます。
  • 光の反射光の数が少ない。
 

B. ミラーボールと照射器の距離が適正な場合(図1-b)

  • 全体的に反射するので、光の粒が適度の大きさになります。
  • 光が明るく見えます。
  • 光の反射光の数が鏡の数に反映されます。影が映りこみます。
 

C. ミラーボールと照射器の距離が遠い場合(図1-c)

  • 全体的に反射するので、光の粒が小さくなります。(反射光が小)
  • 光が弱く暗く見えます。(壁面の光も暗くなります。)
  • 光の反射光の数が光の数に反映されます。ボールの影が映りこみます。

以上のように、照射器の性能により設置場所の設定が必要です。
距離の合わない場合(Cの場合)は内部にカッターによって照射円の調節が可能です。但し、光の明るさを強くすることはできません。
  • カッターによって照射円の調整が終わったら、ピンスポットのフォーカスを調整します。
  • ミラーボールを止めて、見せたい条件の壁の反射光がハッキリ見えるように調整します。
 
【ご注意】
  • ミラーボールからの反射光は、照射器の反射鏡やランプのフィラメント部分が映りこむために、中心に黒い部分が見られます。( 反射角度によって表れます) 通常、この黒い部分を取り除くことはできません。特に放物線・楕円の反射鏡を使用している照射器には、その傾向があります。
  • この構造のスポットライトは、光が集まり易いため照度が明るくなります。
    芯の部分が暗いのは、反射鏡の中心の孔によるものでその部分の光が抜け落ちた状態です。